記事一覧
-
リーマンショックの際、いすゞ自動車から一方的に首を切られた労働者の闘いを描いた映画『時の行路』。横浜・伊勢佐木町にある劇場「横浜シネマリン」で1...
-
神奈川労連労働相談センターには、新型コロナの影響による深刻な相談が次々と寄せられています(下記の具体事例参照)。相談員のみなさんにフル回転してい...
-
「コロナに負けない」組合のとりくみで要求前進
神奈川労連の構成組織においても、新型コロナの影響が表れていますが、労働組合として交渉するなかで、労使協定...
-
新型コロナ禍、緊急事態を招いたのは安倍政権の失政が原因です。自治体の休業要請を受けて企業・商店が営業停止、多くの労働者が休業・失業するのは、断じて...
-
組織の実増に向け拡大に全力
新型コロナの影響もありますが、各組織で春の拡大月間がとりくまれています。これまでに3400人を超える仲間が組合...
-
神奈川労連・労働相談センターの4月の相談件数は242件。例年4月の相談は少ないのですが、前年同月比3倍となっています。新型コロナ関係の相談は約7割ですが...
-
新型コロナの影響を教えてください【第6報】
政府は「新型コロナ」対策を発表していますが、経営者や労働者が使いやすいものとはなっていません。みなさんの労...
-
新型コロナウィルス感染拡大と休業要請・自粛要請によって、中小零細企業などの経営が困難になり、雇用や労働条件にも影響が出ています。 労働局・県に要...
-
神奈川労連は、3~5月を「春の拡大月間」と位置づけ、各組織にとりくみの推進を呼びかけています。新型コロナウィルスの影響で、新採用者への組合説明会に支...
-
新型コロナ感染への対応で、国民健康保険と後期高齢者医療制度において、傷病手当金が支給されるという画期的な制度改善が実現しました。 規程はあったが…...