記事一覧
-
11月11日、「九州建設アスベスト訴訟」の控訴審判決で原告が勝訴しました。地裁判決では認められなかった個人事業主「一人親方」への賠償も認められました。...
-
映画『時の行路』が完成
08年末からの世界的不況の際、いすゞ自動車では1600人もの派遣労働者・期間工労働者が解雇されました。解雇さ...
-
自然環境などにかかわる国立法人職場で非正規雇用労働者への差別的な取り扱い、脱法ともいえる内容の労働相談が寄せられています。 専門的仕事に従事してい...
-
神奈川労連第20回青年部定期大会を開催しました
神奈川労連青年部は、9月20日に第20回定期大会を開催。活動を総括し、新年度方針と役員を確立しました。 全国一...
-
神奈川労連第35回大会「要求に基づく日常的・原則...
すべての議案を全会一致で確認 神奈川労連の第35回定期大会を9月8日に開催し、代議員・来賓・役員など約180人が...
-
「百害あって一利なし」横浜にカジノはいらない
誘致に反対 横浜市の林市長は8月22日の記者会見で、山下ふ頭にカジノを中核とした統合型リゾート(IR)を誘致する...
-
7月上旬、4月に証券会社で働き始めた女性から相談がありました。発達障害を持っていて仕事に集中できないので、医師の診断書を提出して「仕事を変えて欲しい...
-
JAL争議の解決めざしかながわ連絡会を結成
歴代経営陣の放漫経営によって、日本航空は経営破たんし、2010年1月から更生手続きが開始されました。当初、会社...
-
「参院選後の情勢と展望」中野教授が講演、約300人...
憲法共同センターと神奈川県大運動実行委員会は8月29日、安倍政権に対峙する「立憲デモクラシー」呼びかけ人で...
-
日産争議が中労委で全面解決
10年以上にわたって闘い続けられてきた「日産派遣・期間工切り争議」について、8月19日に中央労働委員会において...