トピックス
-
「平和がいちばん!安全・安心な社会の実現を」 湘...
11月24日、湘南労連も参加する「パンと鳩とバラの花運動湘南実行委員会」は、平和がいちばん!安全・安心な社会...
-
3年ぶりのリアル開催 原子力空母いらない! 横須賀...
半世紀も居座り続けている 11月20日、「横須賀に原子力空母はいらない」と訴え実現をめざす集会が、3年ぶりにリ...
-
川崎市公契約条例シンポジウム「適正な契約・処遇...
10年超が経過 住民にとって良質な公共サービスや公共建築物を提供することを目的に、そこで働く労働者の適正な...
-
青年組合員集まれ GO!OKINAWA
10月28日、神奈川労連青年部は第23回目となる定期大会を開催。全印総連、医労連、自治労連、全国一般、港湾労組...
-
「2000人超の仲間が組合加入」秋の拡大月間
神奈川労連は9月の定期大会で「組織の強化と拡大」を最重点課題に掲げ、とりくみを進める方針を確認しました。...
-
12/18(日)全労連「非正規で働くなかまの全国交流...
あなたにとって2022年はどんな1年でしたか?長引くコロナ禍やロシアのウクライナ侵略、急激な物価高騰など世...
-
”当事者の声が裁判所を動かした”「神...
「うぉ~、やった」「よし」喜びの歓声と拍手が、横浜地裁前にこだましました。 10月19日、横浜地裁は『神奈...
-
「ケア労働者処遇改善アンケート」の記者会見を実施
今年の2月からケア労働者の処遇改善をはかるための国施策が実施されたことを受け、職場や現場での実態はどうなっ...
-
神奈川労連は、自治体における労働者にかかわる施策の拡充や、自治体で働く労働者、とりわけ非正規雇用労働者の賃金・労働条件の改善などを求めて、2005年...
-
11.23 争議権利討論集会
「11・23争議権利討論集会」は実行委員会形式で毎年開催し、県内の争議・裁判闘争を1日も早く勝利するために...