トピックス
-
「分断を許さない」11・23争議権利討論集会で堀潤...
11月23日、「争議権利討論集会」が開催され、111人が参加しました。 解雇の金銭解決制度 午前には、政府が導入...
-
映画『時の行路』が完成
08年末からの世界的不況の際、いすゞ自動車では1600人もの派遣労働者・期間工労働者が解雇されました。解雇さ...
-
神奈川労連第20回青年部定期大会を開催しました
神奈川労連青年部は、9月20日に第20回定期大会を開催。活動を総括し、新年度方針と役員を確立しました。 全国一...
-
神奈川労連第35回大会「要求に基づく日常的・原則...
すべての議案を全会一致で確認 神奈川労連の第35回定期大会を9月8日に開催し、代議員・来賓・役員など約180人が...
-
「百害あって一利なし」横浜にカジノはいらない
誘致に反対 横浜市の林市長は8月22日の記者会見で、山下ふ頭にカジノを中核とした統合型リゾート(IR)を誘致する...
-
JAL争議の解決めざしかながわ連絡会を結成
歴代経営陣の放漫経営によって、日本航空は経営破たんし、2010年1月から更生手続きが開始されました。当初、会社...
-
「参院選後の情勢と展望」中野教授が講演、約300人...
憲法共同センターと神奈川県大運動実行委員会は8月29日、安倍政権に対峙する「立憲デモクラシー」呼びかけ人で...
-
日産争議が中労委で全面解決
10年以上にわたって闘い続けられてきた「日産派遣・期間工切り争議」について、8月19日に中央労働委員会において...
-
神奈川地方の最低賃金、ついに1,000円を突破「時間...
まともに生活できる1500円をめざそう 神奈川地方最低賃金審議会の「答申」が出され、最低賃金が10月1日から「時...
-
「本当に2000万が必要!?」無料の年金相談の活用を
金融庁の報告書と、政府の対応が大きな問題となり、年金制度が参議院選挙の争点にもなりました。 しかし、「私...