記事一覧
-
全自治体に要請・懇談
神奈川労連は、11月に19回目の全自治体要請・懇談を行いました。 今年の重点は、①最賃改定に伴う非正規職員全...
-
「女性どうしでつながろう!いのち・くらし・平和...
11月29日、神奈川労連女性センターの第16回総会は、リアルのみの開催でしたが、平日夜にもかかわらず39人の参...
-
「ストで要求現実めざす」 12月に神奈川県内で2つ...
12月に神奈川県内で2つの組合がストを決行しました。 (↑上の写真)遠方からも応援が駆けつけ、学生も支援した...
-
妊娠・出産・育児休業、介護休業に関するハラスメントやセクハラへの対策は事業主の義務です。男女雇用機会均等法第11条、育児・介護休業法第25条で定めら...
-
済生会・横浜市東部病院労組 医労連では、11月と12月に新しい組合が誕生し、要求実現と仲間を増やすとりくみが進められています。 始業前の残業 11月18...
-
■男性、30代 ■雇用形態・契約 ■働き方の実態・経験・労働相談の内容 試用期間中(3か月)に会社を退職したが、賃金の未払がある。どうしたら良いか。
-
大きな武器を得た日通争議
10月9日、「日通無期雇用転換逃れ阻止支援共闘会議」の総会が行われました。 本争議は、日本通運川崎支店で1年...
-
■女性、30代 ■雇用形態・正社員 ■働き方の実態・経験・労働相談の内容 私が担当した採用予定のアルバイトと連絡が上手く取れずに、他社に採用されてしまっ...
-
■ 男性 60代 ■ 雇用形態・パート ■ 働き方の実態・経験・労働相談の内容 Q 私はNPO法人のパート仕事しております。 当然、社会保険料等は払っており...
-
■女性、50代 ■雇用形態・パート ■ 働き方の実態・経験・労働相談の内容 パートで11年間働いているが、有給休暇が3年前に初めて付与されたが、勤続...